2021.03.10
10年前 大きな地震と津波の恐ろしさの後 見えない原発事故が重なり 複合災害に見舞われました。
一度避難しましたが ここに住み続けると決めました。
ここには 豊かな自然と そして仲間がいます。
これからも 仲間と助け合いながら 生きていきます。
大切なものを 確認できた災害でした。
3.11と向き合いながら 豊かな自然あふれる ふるさとを守っていきます。
ふるさとの春の息吹は 私たちを勇気づけてくれます。
ありがとう❣️
海老根和紙の灯ろうは毎年、様々な方にご協力いただき制作しております。 地域の伝統である和紙を通…
2022.04.01
2022年3月11日、復興の灯火プロジェクト2022を無事に終えることができました。 ご協力・…
2022.03.15
本日3月11日(金)、復興の灯火プロジェクト2022を郡山駅西口駅前広場において開催します。 震災…
2022.03.11
今年の復興の灯火プロジェクトでは、復興公営住宅に居住されているみなさんにも灯ろう制作・展示にご参加い…
2022.03.10
郡山市には国内外に姉妹都市が4都市あります。そのなかで一番歴史が深い都市が古都・奈良市です。両市に語…
2022.03.08
復興の灯火プロジェクト2022についてお知らせします。 ▼3月11日の概要 ○主催:郡山女子…
2022.03.03
郡山女子大学短期大学部
福島県(県中地方振興局)
福島県立安積黎明高等学校
郡山高等学校
郡山商業高等学校
郡山東高等学校
郡山萌世高等学校
尚志学園高等学校
帝京安積高等学校
日本大学東北高等学校